2023年1月1日に発生した能登半島地震において、「消費期限切れのおにぎり」が到着したことが話題となっています。
今回は、
- 消費期限切れおにぎりが被災地に届いてしまった経緯について
- そもそも「消費期限」と「賞味期限」とは
- 期限を過ぎたら食べられないのか?
について、解説してきたいと思います。
消費期限切れおにぎりが被災地に届いてしまった経緯
1月4日、自衛隊による食料支援が始まる
1月4日に、防衛省・自衛隊は以下のツイートをしています。
#統合任務部隊 (#中部方面後方支援隊)は #輪島市 三井公民館において #給食支援 活動を1月4日昼から開始しました。自衛隊は引き続き、被災者の皆様のニーズに可能な限り応えられるよう全力を期して参ります #災害派遣 #石川県 #令和6年能登半島地震 https://t.co/hlUej7Uemp pic.twitter.com/5kTc7lqd7w
— 防衛省・自衛隊(災害対策) (@ModJapan_saigai) January 4, 2024
官邸からは「今日中に始めろ!」と厳しい声
これに対して、官邸からは怒りの指示が飛び出したといいます。
「何で他の地域で支援が始まっていないんだ!今日中に始めろ!と激しい怒りの指示が飛びました」(官邸関係者)
引用:https://diamond.jp/articles/-/336956?page=5
現場はパニックになり、期限切れおにぎりを届けてしまった
これを受け、現場の指揮がパニックになったことにより輸送された当日までが期限のおにぎりが被災地に届いてしまったということです。
そして、怒りでパニックになった指揮系統によってこうしたことが重なり、先の防衛省関係者のコメントにあった「輸送された当日までしか消費期限がない大量のおにぎりが運ばれてきた」という事件につながっていく。
引用:https://diamond.jp/articles/-/336956?page=5
能登町の町長が期限切れおにぎりに苦言のコメント
そして、1月6日に開催された「第13回災害対策本部員会議」にて、石川県能登町の町長が消費期限切れおにぎりについてコメントを述べました。
これまでの支援を頂いて、ものすごく助かっていますが、昨日(1月5日午後)10時過ぎにおにぎり等の支援が到着しました。そのおにぎりの消費期限を見ますと1月5日であった。5日の晩に届いたおにぎりの消費期限が5日でありました。これを次の日になって被災者へお届けするのはいかがなものかと思いまして非常に悩みました。
引用:https://diamond.jp/articles/-/336956?page=5
そもそも「消費期限」とは?
では、そもそも「消費期限」とは何なのかというと、
サンドイッチやおにぎり、お弁当、食肉、総菜などの悪くなるのが早い食品に表示されているものです。
消費期限を過ぎたら食べないほうが良い
上記のとおり、消費期限とは「安全」に食べられる期限ですので、消費期限を過ぎたら食べないほうが良いです。
「消費期限」はだいたいどのくらいの期間?
消費期限の定義としては、袋や保存容器が未開封で、かつ保存方法を守った上で、製造からおおむね「5日以内」とされています。
「賞味期限」とのちがいは?
賞味期限とは、袋や保存容器を開封しない状態で、保存方法を守ったうえで「品質が変わらずおいしく食べられる期限」のことです。
賞味期限を過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではない
「賞味期限」に関しては、切れてしまってもすぐに食べられなくなるわけではありません。
では、賞味期限を過ぎたらいつまで食べられるのかというと、「防災ニッポン」のホームページには以下のように記載がありました。
賞味期限は、一定の環境で保存された場合に品質が保持される最大の期限に、1以下の安全係数をかけて決められますが、試験で得られた期限に、0.8以上1以下の係数を掛けて算出することが推奨されています。
引用:https://www.bosai.yomiuri.co.jp/article/11633
例えば、「品質が保持される最大の期限」が100日だったとします(これは賞味期限ではなく、品質が保持される期限です)。ここに、0.8を掛けると80日となり、食品の製造者は賞味期限を80日と設定します。
つまり、上記の場合であれば、賞味期限として明記されている「80日」から20日間は問題なく食べられると言えます。
世間では「消費期限切れでも食べる」という声も
世間の声を見てみると、「消費期限切れでも普通に食べてる」という声がけっこう見られました。
ようやく自分ちに帰ろうと準備しはじめて家族のお土産にと旅行で買った温泉まんじゅう持ったら消費期限9日だった…(もぐもぐ)
— リサ@カリツの伝説 森の主 (@risakuni0128) January 11, 2024
消費期限2日切れのメロンパンうめ
— Kirari (@Kirari_14240) January 10, 2024
とはいえ、おにぎりやお刺身などのような足の早い食べ物ではなく、比較的長持ちするお菓子やパンに関するツイートがほとんどでした。
でも他人に提供するのはありえないという声が多数
自己責任で消費期限切れの食べ物を食べることはあっても、他人へ提供するのはありえないという声が圧倒的に多かったです。
物にもよるけど消費期限じゃなくて賞味期限切れで自分ひとりなら気にせず食べられるものは食べるけど被災地に送る支援物資は新しいもので常温で大丈夫なものをって考えを巡らせないといけないよね
— 希子 (@Noriko98_73) January 11, 2024
「消費期限切れおにぎり」と「賞味期限切れ物資」の情報がごっちゃになっている
今回の、消費期限切れおにぎり騒動とは別で、被災地に賞味期限切れの食品が届いたことも波紋を呼んでいます。ここで整理しておくと、
です。それぞれ、起こっている内容がごっちゃになって混乱している方もいらっしゃるようです。
救援物資が古い、賞味期限か消費期限か分からないが、日付が切れていると捨てる映像がありましたが23年12月というのも捨ててましたが、生鮮食品でなければ大丈夫では?私は22年期限のちょっと雑炊も今年美味しくいただきましたよ。消費期限等今一度検討する事も必要かも。#救援物資
— 府民将来 (@miyakonokenji) January 11, 2024
足りないかも知れないけど皆んな一生懸命支援しようとしてるんだよ…文句言うのは後にしたらどーなのよ_φ(・_・🎀賞味期限とか消費期限とかしっとけ増すゴミ
— SNS MobileMe Noren (@253200japan) January 11, 2024
まとめ
今回は、2023年1月1日に発生した能登半島地震において、「消費期限切れのおにぎり」が到着したことについてまとめました。
おにぎりとは別件で、支援物資として賞味期限切れ食品が届いているようですが、確かに食べられなくはないものの、他人に送る食品として期限切れはいかがなものかと個人的には思います。消費期限切れは論外ですが・・・。